内科看護師の仕事内容

名古屋医療福祉求人センターTOP › お役立ち情報 › 内科看護師の仕事内容

内科とは?


内科は生活習慣病などの慢性期疾患のほか、風邪や頭痛などの日常的な体調不良も受診できる診療科であることから、身近で需要の最も多い診療科です。そのため、内科系の診療所数と医師数は、全診療科の中でも多数を占めています。

内科は非常に幅広い病気の治療を行います。内科は薬剤による身体内からの治療がメインとなり、患部によって診療科目が細分化されているのが特徴的です。おもな診療部位としては、内臓や血管、神経などがあります。たとえば、胃や腸など消化器系の疾患は「消化器内科」、心臓や血管などの循環器疾患は「循環器内科」が診療を請け負います。

病院では多くの場合、内科が受付のような役割を担っています。
病院に訪れる患者さんの中で、不調があっても原因までは分からない方の場合は、ひとまず内科で診察を受けます。まず内科医が「全身の状態をチェックし、内科での治療が適しているか判断する」ため診察・診療と検査を行い、診断を下します。診断によって、薬物療法などの内科的治療が必要な場合にはそのまま内科で治療を行います。内科のなかでも疾患や患部に応じ消化器内科・神経内科といった分科を決めて治療を続けます。もちろん、症状や疾患の種類によっては、整形外科や脳神経外科のような外科に移動して治療を続けることもあります。また、内科では手術は行わないため外科的治療が必要になった場合には、外科へと患者さんを引き継ぎます。

 

内科看護師の仕事内容


 

内科は非常に広範囲をカバーする科目ですので、自然と看護師の仕事内容も多くなります。
さまざまな診療科のなかでも、患者さんとの意思疎通やコミュニケーションが特に大事になります。
内科の大きな特徴は、「治療期間の長い患者さんが多い」ことです。慢性的な症状を治療するケースが多くなるため、1人の患者さんとじっくりコミュニケーションをとる機会が多い診療科といえるでしょう。綿密に腰を据えて治療を行い、その成果は徐々に現れてくるという傾向が強いと考えられます。
内科の治療については何に対する治療なのか、体内で何が起こっているのか見えないケースがほとんどです。そのため、患者さんに病状を説明し、納得してもらうのも看護師の重要な仕事となります。
また、治療に際して処方される医薬品の説明や、検査に関する説明なども看護師が行いますので、医薬品や検査内容などについての勉強は欠かせません。

なお、内科の看護師には主に、「外来」と「病棟」の2種類あり、それぞれで仕事内容は大きく異なります。

病棟

内科病棟での看護師の仕事は、看護師の「一般業務」にあたる仕事がほとんどです。仕事内容からして、ルーティン業務が多くなりがちです。
治療方法は患者さんそれぞれですが、バイタルサインのチェックや内服薬の与薬、検温や採血・検尿、検査結果に基づく投薬や注射・点滴、診療や検査の介助などの処置に加えて身体を動かすことが不自由な患者さんへの食事や排泄の介助、清潔面のケアなどや、ソーシャルワーカーとの連携などが求められます。病気の種類や症状によっては、生活習慣指導も行います。慢性疾患を抱えた患者さんへの生活指導や食事などに関するアドバイスも、内科の看護師さんの重要な仕事です。

病棟では、慢性期疾患を扱うことから、症状の重い患者さんが外来に比べ多いといえます。入院している患者さんは、病気の症状が重い、あるいは不安定で安静を要する状態にある場合が多いです。
目で見てわかる急激な変化が少ないので、些細な異常を見逃さないためにも、バイタルチェックなどを毎日行いながら症状の観察をすることが重要です。

また、入院している患者さんの中には、認知症の方もいます。認知症になると、自らの不調を言葉にして伝えられなかったり、薬の管理が難しくなったりすることもあります。不調のサインをできるだけ早く察知するために、バイタルチェックで異状がないか、普段の様子と比べて変わりはないかなどの確認も大切です。

 

外来

内科の外来における看護師の仕事は、診察の介助、血圧測定や問診、検温や採血・検尿、検査結果に基づく投薬や注射・点滴、聴診の際に衣服を上げる、足腰の不自由な方が診察台に乗る際に介助するなどの処置をメインに行い、医師の診察がスムーズに行えるようにします。

また、スタッフの数が限られる小さなクリニック・診療所等では、大規模な病院では検査など別の部門が担当するような業務でも、看護師が行っていることが多いです。たとえば、医療器具の洗浄や備品の発注、心電図の測定といった業務も行う必要があるかもしれません。
外来に訪れる患者さんの多くは、薬剤の使用で回復を目指す治療がメインなので、内服の確認業務に使う時間が多いです。

 

内科看護師のデメリット


コミュニケーション能力、医療に関する高い知識が必要

内科では、さまざまな症状を診療します。内科系疾患には合併症も多く、複数の疾患を同時に治療することもあり、お薬、診療・処置に関してや検査結果など、とにかく説明事項が多い点が内科の特徴。そこで働く内科看護師には、幅広い知識が求められます。覚えなくてはいけないことがたくさんあり、日々更新されていく医療の新たな知識を身につける必要があります。常にインプットを心がける勉強熱心さが必要でしょう。

 

治療の成果が目に見えて分かりにくい

内科の疾患は外科とちがって、治療の成果は徐々に現れてくるという傾向が強いといえます。明確に結果が出ることに喜びを感じるという方にとっては、根気が必要で、一進一退のケースもありがちな内科での治療にストレスを感じることもあるでしょう。

 

やりがいを感じにくい場合がある

内科では、長期入院での回復や、慢性期の横ばいの状態が続くことも多いです。
なので、外科手術後の回復といった、患者さんが元気になっていく機会を確認できることが少ない傾向にあります。
患者さんが目に見えて回復する姿を確認できるのがやりがい、という方にとっては、デメリットになり得るポイントといえます。

 

 

内科看護師のメリット


患者さんとのコミュニケーションを取る機会が多い

生活指導やお薬の説明などをする機会が多いため、患者さんやその家族の方と接する機会が多い職種だといえます。患者さんと心を通わせながら働きたいとお考えの方には、内科勤務は大きなメリットを感じるでしょう。

 

緊急対応が少なめ

突然患者さんが生死にかかわる事態に見舞われたりするような、緊急事態が内科では比較的少なめです。その場の状況を瞬時に判断し臨機応変な対応中心よりは、患者さんひとり一人とじっくり向き合って看護がしたいと考える方なら、働きやすい診療科といえそうですね。

 

求人が多く転職の選択肢が豊富

内科は職場が多様で、求人の選択肢が多いことが特徴です。
急性期病棟や療養病棟、外来、クリニックなど、患者さんの症状に応じた施設形態があり、看護体制もそれぞれで異なります。
そのため、転職の際には豊富な求人の中から、自分に合った職場を見つけやすいといえます。

 

 

 

 

内科の看護師に向いている人のポイント


内科の看護師は以下の特徴を持つ方が特に活躍しやすいと言われています。

  • 根気がある
  • 高いコミュニケーションスキルを持ち、他人に興味がある
  • 長期的な視点でケア・観察できる
  • 想定できるケースの幅が広い
  • 洞察力・観察力がある
  • あらゆる意見を取り入れられる

 

根気がある

例え単調なルーティン業務をこなす日常であっても、「飽きずに」真摯に仕事に向き合える根気強さが、長期的な治療が必要なケースが多い内科勤務の看護師には必要です。内科は外科などと異なり、治療が長期にわたるケースも多くなります。回復や治療の効果を実感できるまでには時間がかかる点が内科診療の特徴ですが、それらを根気よくサポートできるナースさんなら内科の戦力として活躍できます。

 

高いコミュニケーションスキルを持ち、他人に興味がある

内科では、内服や点滴などで治療を進めていくため、診察時にはその時の状態に合った投薬が行われます。さらに、患者さんから得た情報を医師に報告したり、今現在の治療が適切かどうかなど患者さんから症状の有無を聞くことも大切で、コミュニケーション能力も必要です。じっくりと患者さんと関われる能力は医師とのコミュニケーションにも役立ち、信頼関係を構築することにもつながります。
身体の内側に問題を抱えた患者さんのつらさや痛みに寄り添い、それぞれの患者にいつ何があるのか、治療内容や起こる可能性のある症状を把握しなければなりません。患者一人ひとりに意識を分けることが苦にならない度量の大きさも大切な素質です。
また、「人が好き」「人に興味がある」などの性格的特徴も大切。内科は殊更に「患者さんと話す機会」や「患者さんの相談を受ける機会」が多い診療科です。患者さんと治療についてよく話し合い、回復に向けともに頑張りたいと思える方こそ、内科に向いているといえるでしょう。

 

長期的な視点でケア・観察できる

内科では、経過状態の観察が大切です。薬の中には即効性の高いものや、患者さんの体調に適応するまで、数週間程度の時間がかかる内服薬もあります。そのため、薬に関する知識が求められます。
薬が患者さんにとってどういう効果をもたらすのか知った上で、長期的な視点で観察することも大切です。

 

あらゆるケースを想定できる

内科の入院患者さんの場合、経過を観察する上で、他の病気の可能性等も想定しながら治療を進めていきます。ある1つの病気だけを治療するというよりは、複数の病気の治療が必要な場合が多いです。特に高齢者になると、様々な病気の発生リスクが高まりますから、同時に複数の病気を治療しているケースが多いです。看護師としても幅広い視点で仕事をすることが求められます。

 

洞察力・観察力がある

内科は外科と違い、目に見えて患者さんの様子が分かりにくいことが多い点が苦労する要素です。認知症の方であれば、例え不調を感じていたとしても、それを上手に表現できない場合があります。そのため、患者さんとのコミュニケーションや観察によって症状を把握します。看護師の観察次第で、医師の対応が変わることもあり、治療の方向性を決めていく上で重要な役割を担っていると言っても過言ではありません。様々な方向から物事を見ることが得意な方、洞察力に優れ他の症状を見つけることができる方、ちょっとした患者さんの変化を汲み取って治療に活かせる観察眼を磨きたいという向上心を持っている方は内科に向いていると言えるでしょう。

 

幅広い意見を取り入れられる

自分が担当ではない患者さんの症状に気づいて報告してくれる看護師も中にはいます。病棟勤務の場合は、自分が休みの日も誰かが変わって働いていますから、自分の担当は自分が一番良く知っているからと意地を張ったりせず、他の看護師の気づきや、幅広い意見を取り入れる柔軟性がある方が向いているといえます。他社の意見を取り入れながら仕事をすると、職場でより良い人間関係が構築でき、スムーズに仕事がすすみますし、何より患者さんのためになります。

 

 

 

 

内科看護師に向いていると感じたら


今回は、内科と外科の違いや内科看護師のおもな仕事内容、内科に向いている看護師さんの特徴などにについてご紹介しました。

不調の原因がわからない患者さんなどに対して、病院の受付としての機能も果たしている内科。
幅広い症状に対応しており、必要に応じて投薬治療や入院治療、外科医への引き継ぎを行います。
内科の患者さんは、症状が見えにくいうえ、複数の病気が隠れている可能性もあります。内科看護師には、その症状を見定めるための観察眼・洞察力、コミュニケーション力が必要だといえるでしょう。

内科看護師はコミュニケーションの機会がとても多いもの。内科で培えるコミュニケーション力は十二分に生かせる実力の1つです。内科でスキルを磨けば、一般の人に対して健康相談などを行う保健師や、看護師さんたちのリーダーとなる管理職に就くことにも向いているでしょう。
内科看護師が活躍しているのは、外来や病棟です。内科看護師として働くとしても、外来と病棟では仕事内容が異なるので、転職をお考えの場合はよく把握しておきましょう。

内科看護師は、協調性・観察眼・洞察力・根気強さのある方に向いているお仕事です。もちろん、すぐには身につけられるスキルではないかもしれません。ただ、これらの特徴に興味を持ち、内科で活躍したい方や、内科に適したスキルをお持ちの方、また内科でスキルを磨きたい方は、内科の看護師として働くことを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。キャリアアップしたいと考える方は、一度内科看護師の求人をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

ライフサポートでは看護師求人を豊富に取り扱っております!
あなたに合った施設を見つけるお手伝いも無料で行っています。ご興味を持たれた方はぜひお問い合わせください。