看護師が感じるストレス

名古屋医療福祉求人センターTOP › お役立ち情報 › 看護師が感じるストレス

解消方法と職場選びのポイントを解説!

看護師はストレスを感じることが多い職業といわれます。看護の仕事とストレスは、切っても切り離せないもので、みなさんの中にも日々、様々なストレスに悩まされながら働いているのでは無いでしょうか。

ストレスが溜まるとと心身に影響が出てしまうだけではなく病気になってしまうことも少なくありません。この記事では、看護師のストレスが生まれる原因と、それらを効果的に解消する方法についてご紹介します。

 


看護師が抱えるストレスの原因5選

ここでは看護師のみなさんがストレスを感じる主な原因をご紹介していきます。みなさんの中にも思い当たることがあるのではないでしょうか。


人間関係

看護の現場では、女性が多い職場ならではの人間関係の難しさがあります。医師や先輩や上司の指示に対し、思っていることを口に出せず我慢しなくてはならない場面や、ミスをした時に必要以上に怒られたりすることも、ストレスの原因です。一方で同僚と意見が合わなかったり、後輩にイライラしてしまったり、医療という大きくプレッシャーがかかるミスの許されない看護の職場では、どうしても人間関係に摩擦が生じやすいのかもしれません。
他にも、外来では、採血がうまくいかないと非難されたり、ちょっとしたことでクレームをつけられたりすることがあります。病棟では、入院患者さんに、八つ当たりされる、セクハラをされるなども、大きなストレスとなります。
看護師は医師と患者さんの間に立って交渉したり、同僚と連携しつつ看護をしていかなければなりませんので、人間関係の難しさは計り知れません。

 

とにかく忙しいことによる疲労

看護師は医療分野では肉体労働が最も多いと言われるほど、体力的にキツイ仕事です。勤務時間中は多忙を極め、残業も多いうえに夜勤業務まで。さらに一日中立ちっぱなしなので、休みの日は疲労回復のために寝て終わるなんてこともざらなほど過酷です。また、休日に委員会や病棟会、新人看護師は研修会で出勤することもあります。そんな毎日で疲労が溜まり過ぎてしまうと不眠症を引き起こすこともあります。そうなるとホルモンバランスなどが崩れ、体を壊してしまいます。眠りたいのに眠れない状態に陥ってしまう看護師は少なくないそうです。
また、看護師は「一生使える資格」なので、結婚や育児、家族の介護などライフスタイルが変化しても働き続けることができる職業です。でも実際には、人手不足で休みが取れなかったり、残業が多かったり、委員会活動や勉強会など勤務外のことが多かったりと、家事・育児と両立できるような環境にないというのが現状です。それでも若いうちはなんとか乗り切れるかもしれませんが、年齢を重ねるごとに体力的にキツくなっていきます。

 

お給料が安い

女性が多く活躍する仕事の中では看護師は一般的に給料が高い職業と言われています。実際に他の職種と比べても看護師の平均所得は高い傾向にあります。しかしそれは、「夜勤手当込」の月給が高いのであって、基本給でいうと平均か、平均以下のことも。夜勤手当も医師の当直手当と比べるとかなり低いです。残業も多く、休日も少ないといった体力的な疲労はもちろんですが、患者様の命を預かっている責任があり、精神的にも疲労が溜まりやすくなります。看護師の給料は高い傾向にありますが仕事量に見合った額ではないと感じている方が多くいます。

 

業務量が多い

仕事量が多すぎて毎日こなすだけで精一杯なうえに、委員会など時間外の仕事まで。看護師の業務量は膨大です。
看護師の業務である「診療の補助」や「療養上の世話」の範囲が広すぎて、「これは看護師でなくてもいいのでは?」と思ってしまうような業務を任されたり、雑用までも頼まれ何でも屋みたいになってしまっていることも。
患者様のために出来ることをしたいという使命感が先立って、業務の境界線がぼやけてしまっていることも多いようです。
そのせいで看護に充分な時間が取れなかったり、看護スキルへの不安が重なり「患者さんに負担をかけているのでは」と精神的なストレスに繋がることもあります。精神的なストレスが身体にも影響し不眠になり、寝付けない間に色々と考えこんでは自分を責めて、という悪循環にはまり込んでしまいます。

 

仕事の責任が大きいこと

看護師は人の命を預かっているため、ミスの許されない責任の大きい仕事です。経験を積むと慣れてくる部分もありますが、受け持つ患者の数が増え、さらにリーダーや役職がつくと後輩の指導を任されたり仕事への責任も倍増していきす。責任の範囲は広がっていく一方なので、看護師のプレッシャーは底が知れません。特に夜勤では、日勤の受け持ち人数の倍ほどを受け持つため、プレッシャーも非常に大きなものになるようでです。

 


ストレスを効果的に解消する方法

ストレスを溜め込んだままにしていると、やる気が出なかったり、仕事のパフォーマンスも下がってしまいます。健康を損なってしまう可能性もありますので、ストレスと上手に付きあう方法をご紹介します。


 

休養を取る

看護師は毎日ハードなスケジュールで働いているため、疲れが溜まっていきます。せっかくのお休みを出かけずにいるのはもったいなく感じてしまうかもしれませんが、休みなく活動していると心身ともに疲れてしまい、よりストレスがより大きくなってしまいます。
身体がしんどかったり、疲れが取れていない感じがするのであれば、まず疲労を解消することを考え、休めるときにはしっかり休みましょう。
自律神経を整えるためにも、しっかり休むことは重要です。

 

家族や友人と出かけリフレッシュ

おいしいものを食べたり、友人や家族に話を聞いてもらったり、買い物をするとストレス発散になります。看護師は平日にお休みをとれることが多いので、混雑を避けて旅行に出かけることもオススメです。

 

仕事以外の楽しみを見つける

毎日仕事に追われ、お休みは寝て終わり、また仕事へ……という毎日を過ごしていては、ストレスは解消されません。
プライベートで夢中になれる趣味や楽しみを見つけることがストレスの解消になることも多いです。
映画やドラマ鑑賞、アーティストのライブやフェス、読書、旅行やアウトドア、ヨガやピラティス、筋トレなど。趣味を見つけることでストレスが解消できることも多くあります。

 

看護師の友人と話す

看護師の悩みやストレスは看護師にしかわからないのでお互いに仕事の愚痴や悩みを言い合うとストレスの発散になります。同じ職場の同僚や先輩・後輩には話せないことでも気軽に言い合えて理解し合える相手がいれば、ひとりで悩んでふさぎこんでしまうことはないでしょう。

 

環境を変えてみる

自分のやりたいことが今の職場と合っていなかったり、どうしても苦手な人が職場にいて、人間関係で我慢できないという場合は思い切って転職をして環境を変えてみるのも一つの有効な方法です。ですが、転職先が必ずしも今より良い職場とは限りません。今の職場で何がストレスになっているのか、何を改善したいのか、どんな働き方・環境を求めているのかを明確にすることが大切です。

 


転職をするときの注意!


「変えたいことと、変えたくないこと」を意識しよう

転職は仕事の悩みやストレスを解消する1つの方法ですが、変えたくない部分まで転職で変わってしまうと、それが新たなストレスになる可能性もゼロではありません。変えたいことと維持したいことをしっかり意識した上で行動に移すことが大切です。例えば、「忙しすぎない職場」へ移れても、変えたくなかった「給与面」の条件が悪化したり、「託児所のある職場」を選んだものの「通勤時間」が増え負担が倍増してしまったりということも少なくありません。

 

情報収集は万全にしましょう

ストレスを解消するべく転職をする場合、十分な事前準備がないと転職先でも新たなストレスが生じたり、同じストレスを抱えてしまう可能性があります。そして転職を繰り返してしまうと転職歴が多くなってしまい、それがマイナスイメージになり理想の職場への転職がますます難しくなってしまいます。今あるストレスの解消のために転職するのなら、転職先に関する情報収集はしっかりと行いましょう。転職する事は悪い事ではありませんが、突発的な転職ではなかなか希望の職場は見つかりません。自身で情報を集めることも可能ですが、職種や地域、希望の条件をしぼって検索ができる求人サイトやエージェントに登録し専門家からの助言を受けながらの転職活動ができれば万全です。


まとめ


今回は看護師が抱えるストレスの原因とその解消方法、ストレス回避で転職する際の注意点についてご紹介しました。看護師として働く以上ストレスは大きく、多いものと考え、今の現状を諦めてしまっている人もいるかもしれません。ですが、自分に合った解消方法や生き生きと仕事ができる職場を見つけることができればきっとストレスを克服できるはずです!

 

ライフサポートでは看護師求人を豊富に取り扱っております!
あなたに合った施設を見つけるお手伝いも無料で行っています。ご興味を持たれた方はぜひお問い合わせください。